今回は、今期最後の更新記事として、これまで更新した内容を振り返りながらリビアスについてまとめていきたいと思います。
ホームページをリニューアルし、会社の取り組みや考え方を発信し出したのが昨年の7月でした。多様なブランド展開し、様々な研修を行っているリビアスの取り組みをきちんと社会に広報していこうというのが、そもそもの始まりです。
環境整備についての紹介、事業部についての紹介、社長や副社長の考え方、リビアスの歴史について、社員教育についての考え方、経営方針についてなど、リビアスの全てをお伝えしていくという考えで運用し、この1年で60本以上の記事を作成し発信しました。
ありがたいことに、公開する記事が増えるにつれてホームページを閲覧される方も徐々に増え、少しずつではありますが、リビアスという会社のことを知ってもらえているのではないかなと思います。
そこで、今年1年間リビアスの取材をしてまとめた記事を再度こちらで紹介するまとめ記事を再度作ろうと思い、この記事を作成しました。厳選したいくつかの記事をカテゴリーに分けています。さらに詳しく知りたい項目はリンク先で読んでいただきたいと思います。
リビアスの歴史
リビアスの歴史について代表の大西昌宏、副社長の大西恵子、会長の大西泰行氏が話していただきました。
2002年に関西理美容サービスとして立ち上がったリビアスがどうやってここまで成長してきたのか、三者の目線から話を聞いています。
最も重要視している“社員教育”
リビアスは日本の理美容業界でおそらく最も社員の教育に時間とお金をかけている会社です。
教育と一言で行っても現場の技術の教育から、身だしなみや礼儀節度の教育など様々なやりかたがありますが、リビアスが最も力を入れて取り組んでいるのが“価値観”の教育です。会社の考え方を全員が理解するまで何度も何度も話を聞く機会を設けています。
価値観を教育するためには、仕組みが必要です。リビアスが実践しているのは、環境整備や早朝勉強会といった取り組みを行い、社長の考えをできる限り伝えていくようにしています。
価値観教育への取り組みについてこちらで紹介してます。
16期の取り組みとニュース
2016年にあった行事やニュースです。大西昌宏のインドネシア公演や書籍の出版、ニューヨーク出張などリビアスで行っている取り組みを記事にまとめています。
リビアスの主要ブランド
お顔そりサロンやまつげエクステサロン、カラー専門店や高単価のヘアサロンなど、多岐にわたるブランドを運用しています。
主要ブランドについて下記の記事で紹介しています。
リビアスの考え方と経営方針
リビアスの経営方針や会社のビジョンなどは大西昌宏がセミナーや勉強会で定期的に話をしています。
勉強会の内容をまとめている記事を紹介します。
リビアスパートナー
リビアスパートナーにも積極的に記事に出演してもらい、働き方や仕事への考え方についてインタビューを行いました。
まとめ
こうして振り返ると、今期1年間もたくさんの出来事があったなと感じます。
組織が大きくなるにつれて、全体像の把握が難しくなっていきますが、ホームページという場を通じて、少しでもリビアスの情報をお知らせしていけるように来期も更新していきます。
最後に、今期1年間の振り返りと来期の目標を代表の大西昌宏にインタビューした記事を紹介します。
このインタビューでは、今年1年間、社長にとってどんな歳だったのか語っていただいています。
来期は攻めの1年です。新しい事業もどんどん立ち上がり、新しいステージへ挑戦する1年です。
来期もまた、リビアス一丸となり、成長を目指して邁進していきます。